2018年 06月 17日
2年ぶりに箕面ビール感謝祭に行って来ました。

今年は規模が大きすぎて?正直、何が何だか判らず(恥)。

直感で飲むビール選んでみましたが、家に帰って振り返ったら

この日のビールのラインナップが紹介されてました(恥)。
毎年似てるようだけど、要所でいつもと違うもの入れ込んできてます。

イベントの会場が何処かもロクに確認せず(恥)。
工場近辺での開催じゃなかったようで、初めて場所確認でサイト見るいい加減さ(笑)。
箕面は半・ウリトンネなんで直ぐにリカバリーできて良かったです♪

私が頂いた3杯はいずれもこの中のモノでした。
レモンラガー

そしてお供に頂いたのが

江戸堀バーガーさんのバーガー。
正直、800円はちょっと・・・-と思いましたが

食べてみて納得~。もう一つ食べたいくらいの美味しさでした♪

続いてモモバイツェン。
フルーティだけどビールのお味は損ねて居りません。
そして、最後に頂いたのは

サンキューエール2018でした。
今年は張り切って?前売りでグラス付き購入しましたが、来年もそうしよう♪
幸い、梅雨の合間の晴天で、木陰でまったり飲み食い&おしゃべり。
チングとは1年以上会ってなかったけど。(去年はPMソウルコンと被っちゃた)
色々深い話を久々に交わすことができました。
最近色々と心が折れることが多かったけど、吐き出せてちょっとすっきりしました。
お付き合いは20年以上だけど、コンスタントに会うでもなく。
しかし、その時代に合った悩みを共有できる貴重な方です。
さぁ、昨日のことがきっかけで私も残りの人生に向けて始動!
また今日から頑張ろう!!
アンニョン~。
2018年 04月 19日
イタリアン@森のレストラン?で花咲くヲタ話

店構えだけ見たら大丈夫か!なレストランですけど
通るたびにそれなりに駐車場は一杯なので流行っているんのかな?-と
思ってました。
我々がオーダーしたのはペアコースでした。

先ずは前菜盛り合わせです。
何となく近くで採れた野菜使っていまーすな感じでした。

パンは隣接のパン屋さんの商品かと思います。
地味だけど美味しいのは窯焼きだからでしょうか?時々、百貨店で催事もしているみたいです。

サラダも前菜盛り合わせと同様に近所で採れた野菜使ってまっせ~みたいです。
この辺りから、結構量が多いんじゃ?-と思い始め。

量は少な目だったけど、意外とドスンと胃袋を直撃。

折角、石窯で焼かれているピザなんでモチロン、頂きますとも。(笑)
これだけたくさん出てきたので、チングとゆっくり話出来ました。
―と言ってもほぼヲタ話でしたけどね。
入店後、1時間半ほど経過して

デジャート登場。チョコレートムースが濃厚で美味しいかったですが
胃袋を直撃しました。(笑) お陰で晩御飯はパスしました。
お店の詳細はコチラ♪です。
実はこのお店、3/18に開通した新名神のIC近所で、食事後に茨木方面に向かいましたが
車がガラガラ過ぎて驚きました(笑)。
多分、ICが市街地から離れすぎているのが原因かもですね。
アンニョン~。
2018年 03月 12日
リーズナブーないちごフェア行って来ました。@都ホテルニューアルカイック

開始前に、フォトタイムがごじゃいまして。
イチゴフェアなのにいちご少ない?-と夏の終わりに行った
某・Luxuryホテルのことがアタマをよぎりましたけど

このてんとう虫の顔のシュークリームの中のクリームが濃厚で美味。

一応、フレッシュないちごを利用しているのは合格♪

もう、年齢的にブッフェは無理かしら?-と多いながら

小ぶりのケーキなので食べれるかな?

生クリームが少ないのもたくさん頂けた要因かなーと思いましたけど

ひな祭りなのでちらし寿司が有ったり。

フレンチトースト有ったりでバリエーションが多いんですけど

お食事系もそろってて(見栄え悪くてスミマセン)

サラダもあるので、食べれる食べれる(笑)

盛り付けが最高に汚いのですが、プレート皿の盛り付けは難しいかったです(涙)。

フレンチトーストは生クリームは無い方が良かったです(あくまでも個人の好みですが)
これだけ頂いて、クーポン使って@2250円でした。
詳細はコチラです♪(Linkに移動します)
大阪駅から15分くらいかかりますけど、予約も取りやすかったのでマンジョク・マンジョク。
昔々、この辺りの職場でしたが、タワーマンションが出来たりしてましたけど
噴水周りは依然、ダウンタウンぶり発揮してました(笑)。
次は桃の季節にイベントあれば行ってみたいです♪
アンニョン~。
2017年 11月 17日
ワイルドに手づかみで食べるLunch@Dancing Crab
コチラのお店←ClickするとLinkへ

メインは言うまでもなく

こんな感じでした(笑)。
ランチタイムだからか?

ソフトドリンクはたったの100円。アルコールのお値段控えておりませんけど、お安いんでしょうな~。

こんな地味な?スープですけど、そこにはあさり(もしくはハマグリ?)がたくさん。

サラダも

オプションで頼んだクラブケーキもすべて手づかみで頂きます。
そしてやって来たメイン。

入っているのはカニ、エビ、ムール貝、厚切りベーコン

人参、コーン、ジャガイモ&ブロッコリー

食べ始めたらもう写真は撮れないので、ほぼ同じ角度ばっかりの撮影スイマセン。
このソースが辛くて辛くて、もう食べるの無理かも?-と思いましたが。
冷めたら辛いのが引いて行きました(笑)。
そう言えば、私。韓国のちゃんぽん辛すぎて口に入りませんが。
これも何となく、チャンポンと材料被ってますね。
合間合間にパスタやライスコロッケが入るので、ソースに絡めて頂きました。
モチロン、手づかみで(笑)。
最後にデザートでノンアルモヒート頂きました。

これを飲むなら正直?最初のレモネードの方が良かったわ~。
最初はテンション高い店員さんのダンスが披露されたりで
あまり乗り気じゃなかったですけど・・・
結構、楽しくお食事出来ました。
ただし、お風呂に入るまではスパイスの香りが指から抜けませんでした(笑)。
アンニョン~。
2017年 10月 05日
最近は命がけの食べ放題?でも満足なBuffet@Barcarcoa in 心斎橋
行って来ましたBarbacoa(←Clickしたらお店のHPへ)さん
梅田店がなかなか予約取れなかったんで、心斎橋店へ。
国慶節&秋夕連休だったんで、ミナミはアジア圏の方だらけ。
でもこのお店は南米な感じでしたわ(笑)。

先ずは前菜?のサラダバー。

軽いものにしようと思いましたけど、芋系が多かったからか?お腹にドスンと来てしまいました(笑)。

右に写っているブラジル風ビーフシチューの肉がホロホロ&スパイシーで
チング共々にお持ち帰りしたい衝動に(笑)。
そして問題の?肉祭りですが・・・

これはほんの一部でごじゃいますけど・・・
赤身の血が滴るお肉はあんまり食べれないかも?
がっ、しかし!

この野菜ソースがすっきりさせてくれて、そこそこ頂いてしまいました。
それだけでなくて

濃い目のデザートまで頂きましたので、デコルテ当たりの血管がつまりそうでした(笑)。
店員さんに一部、日本語がたどたどしい方が居たりでブラジルな気分が味わえます。
この日は心斎橋から梅田まで徒歩で帰りましたが、夕飯も食べれず。
翌日の夜まで満腹でした。若い時の様には行きませんね(涙)。
平日はサラダバーだけもしているようなので、またしばらくして行ってみたいです。
アンニョン~。
2017年 09月 02日
毎月一日の儀式?赤福朔日餅ヨロカジ

赤福の朔日餅。→★(詳細は赤福さんのURLをご確認くださいませ)
毎月1日だけに販売されるSpecialな赤福。
ウワサには聞いてましたけど、大阪でも買えるんですね♪

竹羊羹なので、ちゃんとキリも付いてます。

お味も夏にふさわしいさっぱりとした感じでした。
そしてついでと言ってはナンですけど・・・
小倉山荘さんがお隣にごじゃいましたので、

このお店では1日に販売されている無選別袋もお買い上げ。
そして8月は・・・

かなーり期待していた?お餅

前月に言われるがまま?予約した感が有りましたんですけど・・・

見た目は赤福と変わりませんけど、あんこに黒砂糖が入ってて、お餅に
粟が入っていました。
そして今月は♪

コチラは逆に全く期待してなかったですけど

小ぶりで上品なおはぎが入ってました。
モチロン、来月も当然のごとく予約済み(笑)。
無事に過ごせた1か月に感謝し、始まる新しい月も無事に過ごせるようにーと無意識に
願いを込めて買ってしまっているのかも?です(言い訳ですけど)。

そして、今月の無選別袋
初めて購入した黒コショウがビンゴ♪でした。
小倉山荘さんの店舗によって無選別販売日はことなっているようですね。
むかしは週に2回だったと思いますけど、店舗が増えたので仕方ないかもです。
アンニョン~。
2017年 08月 20日
この夏の外食日記@ヲトナの街編
私のブログもこの記事が夏休みの最終章です。
ヲトナの街って何処よ?-と思われると思いますけど、北浜です。
古いお店と新しいお店が共存してて、基本客層は周辺で働く人。最近は観光客も増えていますけど
大阪中心部でホテル取れなかったので、北浜に泊ったみたいな人多いかも?
先ずは、大昔に働いていた会社のめっちゃ近所に有った
ciel bleu ←食べログさんからお借りいたしました。
このお店、確か私が働いている時には無かったと思います。

先ずは生ハムと季節のフルーツのサラダ。
メロンと桃、そしてバルサミコが良いハーモニーこれは期待できそう♪

鶏肉の何とかでした(笑)が、野菜が多いのでサラダ?-と思いきや、恐らく違ったと。
鶏肉のグリル系はちょっと苦手ですけど、ここのは全然気になりません。

ホワイトアスパラの何とかソース掛け(笑)。ソースに酸味が少しあって変わってて美味しいかった。

そして確か、スズキのポワレだったかと記憶(笑)。
このグリルの加減とさっぱり系のソースが夏にピッタリやった。
そしてこの辺で普通止めるんですけど、最後に肉行っとかんとねーとのことで

豚ヒレのお料理。
流石に最後の一口は食べれんかったんですけど・・・・

デジャートまで(恥)。幸いにも桃などのフルーツメイン故、つるんと行けました(笑)。
店主さん一人で切り盛りされていらっしゃるようですが、チングの様に固定のファンが多いようです。
ちゃんと人数分に食べやすいように盛り付けて下さるとこが気配りありますね。
で、もう1店舗は北浜ではちと有名店なNorth Shore。
北浜を英語にしたネーミング?(笑)

この店でもアルコールは頂かずに、メイソンジャーに入った特大のフルーツアイスティ
写真ではわかりにくいですけど、500ML以上はあると思います。

八百屋さんが経営されているらしく、野菜にはこだわってはるようです

確かに変わった野菜入ってますよね?

以前来たときは、気候も良くてテラスで頂きましたけど、中年にはこの季節は罰ゲーム。

久々に会ったチングも交えてどうでもいい昔話に花が咲き(笑)。
会社関連だとどうしても仕事の話や、人の話になりますけど
ある意味記憶探しなお話で、私の記憶力もまだまだやねーと実感。

この鳥のグリルは、ちょっと胃もたれしたけども

最後に頂いたデザートはすぽっと胃袋に入ってしまいましたわ(笑)。
ーということで、外食日記はこれにて終了。
意外と韓国系の外食ってしないのよね~。何でやろうね?(笑)
アンニョン~。
2017年 08月 15日
この夏の外食日記(大阪キタエリア)その弐
今回はターゲットは異なりますが、ヲタ友と行って来ました~。
OBICAーというイタリアンレストラン。

前菜のモッツァレラチーズのサラダがなかなか絶品。
期待できそうね♪―と思いましたが・・・・

メインのピザはグリーシーさに欠けててオリーブオイル足して頂くと良い感じでしたけど・・・

もう一品のラザニアは特にインパクト無しでした。

デザートのパナコッタはなかなか美味でしたので、メイン料理の選択さえ間違えなければ?
まぁまぁ良いお店かな?-と。大阪は1店舗だけで、海外にお店があるのもちと意外でした。
そして、最近機会があれば行きたい!-と思ってる。
大阪駅前第4ビルにある徳田酒店さん(リンクは食べログから拝借)。
暑くてたまらん日でしたので、瓶ビール2本は軽く飲めました。

こういうお店って行く人本当、選びますけど・・・
今回も高校からのチングでヲタ友。
なのでお互い好きな物、嫌いな物解るんで気も使わず。
初めて頼んだ小アジの南蛮漬けが美味。ビールに合う合う(笑)。

過去2回、カウンター席でしたけど・・・
今回はテーブル席だったんでメニューがちゃんと見れてない気がしました(汗)。

なので、新規開拓メニューはあんまり頼んでませんが、安定の美味しさだったよな?

生麩の天ぷらは高確率で?頼んでるような気がするけど、やっぱり美味し。

カツオのたたきは旬のモノだったので、頼んでみましたけど
ごぼうチップスは定番に入れてもよろしいかと?
そして、デザートの代わりに最後に頂きました

トマト酎ハイ大ですけど、メガサイズも有りますが、いつも挑戦できず(涙)。
いつか挑戦したいメガサイズ。他にも酎ハイありますけど、トマトしか目に入りません。
飲んべえとじゃないと行けないお店なのが辛いですが・・・
夏が終わるまでにまた行きたいです。
―と言う事で、キタエリアは取り敢えずここまでなので
別エリアの外食日記はまた改めて。
アンニョン~。
2017年 04月 08日
これからヘビーユーズ予定の大衆飲み処@大阪第4ビルB2階
先日、大阪駅前第4ビル地下2階にあったのを見つけたんで、行って来ました。
徳田酒店さん←食べログからお借りしました。
大衆飲み処に一緒に行ける相手ってなかなか難しい。
お酒飲めない人とは気ぃ使うし。顔色見て喋らなアカン人とも行き難く。
一人で行くにはちょっと敷居高いし。
―と言う事で遠慮の要らんチングと来店。

生ビールは既に半分ほど飲んじゃってますけど、このキュウリが瑞々しいのに薬味が
からんで旨し。これは期待できるよ~ーと思ってたら。

沖漬けの冷ややっこ(ネーミング不明、もしかして逆かも?)
これってどうなってるん?-と思ってたら

イカの沖漬けが冷ややっこに乗っかってたんですね。チングが大層お気に入り。

大衆酒場で必ずお世話になるもやし炒めも安定の美味さ。

ちくわの天ぷらはきっと一般的なメニューやと思います。

紅しょうがのかき揚げもひねりは有れど、有っても不思議じゃないですけど。

生麩の天ぷら出しているお店ってあんまないんじゃないですか?
しかもモチモチで激ウマでした。

卵焼きにまったく執着ないけど、このお店のはとても美味しく頂きました。
そして次に感動やったのが

トマト酎ハイ。実は前日にも別の飲み屋さんで頂きましたけど・・・
濃厚さが比べモンにならす。
お値段も前日より少しお安い上にお料理の量と質が全然違うんで。
これからコチラをごひいきにさせて頂きまーす。
そうそう、こういうお店で人間ウォッチングしてたら、通なお兄さん方は瓶ビール頼んで
料理をちょびちょび頼んではるんですが、理由あるんかな?
ワタシらも次回はそうしよう!
アンニョン~。
2017年 04月 02日
行列のできるお洒落ランチ行って来ました@グランフロント大阪

開店前からお客様がたくさん並んでまして、ギリギリ着席できました。(我々が行ったのが30分前でした)。

着席したら提供されるパンでごじゃいます。モチロンお代わり自由です。

プラス400円でサラダから前菜盛り合わせに変更できます。
サーモンとジャガイモのオムレツとひよこ豆のフムス。アスパラと後は何だっけ?(笑)

私が選んだのは数量限定の海鮮のグラタンでした。
ローストビーフが人気のお品の様ですけど、ここはある理由でOrderせず。
美味しく頂きましたが、開店前に並んでまでな~ーというのも正直な気持ち。
また誘われたらきっと行くと思いますけどね(笑)。
アンニョン~。